背景色
文字サイズ: + + - -
経済学部 Faculty of Economics

教員紹介

谷川 卓 准教授
谷川 卓准教授 たにかわ たく
経済学部 経済学科
研究分野 : 哲学
学位 : 博士(学術)(千葉大学)
担当授業(学部) : 哲学 論理学 社会思想 日本語リテラシー 基礎演習 演習Ⅰ・Ⅱ

略歴

2001年3月 千葉大学文学部行動科学科卒業
2001年4月 千葉大学大学院文学研究科修士課程入学
2003年3月 千葉大学大学院文学研究科修士課程修了
2003年4月 千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程進学
2004年4月 日本学術振興会特別研究員(DC2)(2006年3月まで)
2010年3月 千葉大学大学院自然科学研究科博士後期課程修了
2010年4月 千葉大学大学院人文社会科学研究科特別研究員(2012年3月まで)
2012年4月 日本学術振興会特別研究員(PD,埼玉大学)(2015年3月まで)
2015年4月 慶應義塾大学論理と感性のグローバル研究センター共同研究員(2019年3月まで)
2019年4月 高崎経済大学経済学部准教授

学部ゼミナールの研究テーマと主な内容

[主なテーマ]哲学 倫理学
[主な内容]哲学や倫理学の文献を読み、議論する。また、ゼミ参加者それぞれが哲学・倫理学に関する研究テーマを設定し、それについて検討を進めて、卒業論文を作成する。

ゼミナール紹介

現在の研究課題

・ヒューム主義的形而上学の追求
現代形而上学には「ヒューム主義」と特徴づけられるひとつの潮流がある。形而上学における個別の諸問題の検討を通じて、ヒューム主義的形而上学の哲学的意義を明らかにしつつ、そのとるべき形を追求する。

・因果性の哲学
因果性をめぐる問題に対して哲学的な観点からアプローチしている。今後は、とくに社会科学における因果性の取り扱いに焦点を当てる予定。

・形而上学的議論の倫理学に対する応用
形而上学の議論を踏まえて倫理学的問題を検討することを試みている。現在は、とくに害と福利、責任といった概念をめぐる問題に取り組んでいる。

主要な研究業績

  • 「穴の存在論の哲学的意義」,『科学哲学』(単著), 54 (2), 2022年
  • 「自然法則の様相的身分」,『科学基礎論研究』(単著), 47 (1), 2019年
  • スティーブン・マンフォード, ラニ・リル・アンユム, 『哲学がわかる 因果性』(共訳), 岩波書店, 2017年
  • トゥオマス・E・タフコ(編)『アリストテレス的現代形而上学』(共訳), 春秋社, 2015年
  • 『ワードマップ現代形而上学:分析哲学が問う、人・因果・存在の謎』(共著), 新曜社, 2014年
  • 「形而上学的原理を正当化する方法:ラムジー的謙遜性をめぐる議論を題材として」,『科学哲学』(単著), 47(1), 2014年
  • 『情報倫理入門』(共著), アイ・ケイ・コーポレーション, 2012年
  • 「出来事の不生起と因果連鎖」, 『科学基礎論研究』(単著), 37(2), 2010年
  • Taku Tanikawa, "Causal Reasoning as a Basis for a Rational Action," Proceedings of the Fifth Asia-Pacific Computing and Philosophy Conference (AP-CAP2009) , 67-72, 2009.
  • 『現代形而上学論文集』(共編訳), 勁草書房, 2006年
  • 「因果的先回りケースにおける原因と結果」, 『科学哲学』(単著), 38(2), 2005年

所属学会

日本科学哲学会 科学基礎論学会 応用哲学会

Get Adobe Acrobat Reader PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは 無料で配布されています。ダウンロードはアドビ公式サイトより可能です。