経済学部 Faculty of Economics
1990年4月 | (株)大和総研 |
---|---|
2003年4月 | 青山学院大学国際マネジメント研究科 非常勤講師 |
2007年4月 | 年金シニアプラン総合研究機構 主任研究員 (出向) |
2012年3月 | 早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程満期退学 |
2012年4月 | 九州共立大学 経済学部 准教授 |
2016年4月 | 下関市立大学 経済学部 教授 |
2022年4月 | 高崎経済大学 経済学部 教授 |
[主なテーマ]金融機関行動、地域金融・経済についての分析、証券投資・証券市場についての分析
[主な内容]本ゼミナールでは、地方金融機関や地域金融、また証券投資や証券市場についてのデータ分析を行う。2年次には株式投資をテーマに統計処理を、3年次には金融機関行動をテーマにグループ調査・発表、論文共同執筆を行い、基礎研究力を高める。3年次の後半からは各自の卒業研究のテーマ決定と論文輪読、4年次は卒業研究を行う予定である。
ゼミナール紹介 |
---|
金融論研究演習Ⅰ・Ⅱ、金融論研究、金融論特論
最近の研究テーマは、地域銀行のコーポレートガバナンスについての実証分析です.具体的には日本の地方銀行・第二地銀のコーポレートガバナンスについて、取締役会構成、株主構成、持株会社形態の相違、ESGなど様々な視点から研究しています.また、新規株式公開企業(IPO企業)のコーポレートガバナンスについても分析しています。
日本経済学会、日本金融学会、生活経済学会、日本ファイナンス学会、日本FP学会、九州経済学会
成果の説明書 | |
---|---|
リンク |