背景色
文字サイズ: + + - -
キャンパスライフ Campus Life

令和7年度定期健康診断

令和7年度定期健康診断について

 「学校保健安全法」に基づき、令和7年度定期健康診断を実施します。
 自身の健康状態を確認するため、また就職活動、介護等実習、留学、運動部の公式大会、アルバイト等で健康診断結果の提出を求められるため、受診するようお勧めします。
予約制となります。下記の予約方法に従いホームページから予約してください。
定期健康診断は、「身体測定・内科診察」と「眼科・歯科診察」に分かれています。日程が異なりますので、注意してください。

予約方法

・ホームページ下段その他のコンテンツ健康管理システムから入り、IDとパスワード(西暦生年月日8桁)を入力し、希望時間を選択します。受付予約時間は、10分間隔です。
・1年生、編入・転入生、大学院生は、ガイダンスで学生番号を取得してから予約をしてください。
・予約日時を変更したい場合は、同様に入力してください。上書きされます。
・予約後、希望した日時がメールで返送されます。
・予約期間
 身体測定・内科診察 3月17日(月)10時~
 眼科・歯科診察 5月1日(木)10時~

身体測定、内科診察

1 実施日時
    月日       対象学部   学年
 4月  3日(木)   経済学部   4年生
      4日(金) 地域政策学部 4年生
    7日(月) 両学部1年・編入・転入・大学院 1年生・新入生
    8日(火) 両学部1年・編入・転入・大学院 1年生・新入生
    9日(水) 両学部1年・編入・転入・大学院 1年生・新入生
    10日(木) 経済学部 3年生
    11日(金) 地域政策学部 3年生
    12日(土) 両学部 全学年
    14日(月)  経済学部 2年生
    15日(火) 地域政策学部 2年生

・対象日以外の日も予約できますが、在校生は1年生の対象日は避けてください。
・希望日の予約が取れない場合は、保健室又はサポートルームに相談してください。

2 受付時間・場所

〈午前の部〉 9時00分~11時30分

〈午後の部〉 13時00分~16時00分

受付は、7号館2Fです。

3 内容

胸部レントゲン撮影、視力検査、聴力検査、尿検査、身長・体重計測、血圧測定、内科診察

4 健康診断当日の持参品

①スマートフォン(受付の際に必要です。)
②清潔なマスク
③問診票(あらかじめ記入、formsに回答しておいてください。)
④尿検査(検査当日の朝、尿を容器にとり、カタカナ名を記入したシールを貼り、袋に入れ持参してください。生理中の方も提出してください)
※問診票と採尿容器は、事務棟1F学生窓口、1号館保健室、7号館1Fに設置してあります。

5 お願い及び注意事項

①内容や受診方法について、配慮を希望する学生は事前に相談してください。
②下記に該当する学生は受けられません。
・37℃以上の発熱、頭痛、咳、のどの痛み、倦怠感、味覚嗅覚異常等の症状がある。
③服装等については、自宅で準備をお願いします。
・上下が分かれており、無地のTシャツにトレーナーなど体操服に準じるものが望ましい。
・金具やワイヤー、プラスチックのアジャスターなどがついている下着は、着用しない。
・ボタン・ビーズ・プリント・刺繍のある服は着用しない。
・タイツ、ストッキングは履かない。
・長い髪は、束ねましょう。
④視力検査は、眼鏡、コンタクトレンズ(カラーコンタクト不可)を装着したまま測定します。
⑤ 胸部レントゲン検査で、妊娠している可能性のある学生は申し出てください。
⑥「再検査が必要」と言われた学生は、4月30日(水)までに保健室で再検査を受けてください。
〇健診時間は、40分前後です。

6 学外で健康診断を受けた方へ

学外で健康診断を受けた学生に対して、その費用の一部を助成します。詳細は、下記のとおりです。
①助成金額     2,000円を上限とする。
②健康診断受診期間 令和7年4月1日~6月30日
③申請の〆切    令和7年9月30日
④申請の際に必要な書類
・本学の健康診断項目に準じた健康診断結果
・領収書あるいは写し
・助成金申請書(ゆうちょ銀行の場合は、通帳の見開きページの写しを添付してください。)
⑤その他
・事前に保健室で健康診断票の写しを取得してから、受診してください。

眼科・歯科検診

日時
   月日 対象学部・学年    受付時間・場所
 5月14日(水)

学部・学年の指定はありません。

卒業年次生、留学希望者、実習参加者は必須です。

13時10分~14時30分 7号館2階
    20日(火)
    30日(金)
   6月  4日(水)
        9日(月)

※ 診察日等が変更になる場合があります。最新情報は、掲示板や保健通信メールでお知らせします。
※ 4年生、介護等実習参加者、留学希望者は必須です。 

健康診断証明書及び結果書の発行を希望される方へ

・4年生及び大学院の卒業年次学生、介護実習希望者には、就職活動等で必要となる「健康診断証明書」を無料で発行します。5月中旬から事務棟学生窓口の自動発行機で発行を予定しています。ただし、検査項目に異常があった場合には発行ができません。健康診断受診時に要再検査と言われた方は、保健室で受けてください。
・健康診断結果書は、本学の新システム(ポートフェリオ→健康管理情報)から確認できます。結果書が必要な方は、6月下旬から保健室で対応します。

【証明書発行手続きについて】

郵送で「健康診断証明書」の発行申請を受け付けます。希望する学生は次の4点(1 申請書 2 返信用切手 3 返信用封筒 4 学生証のコピー)を封書にてお送りください。

1 申請書
2 返信用切手

 1~5枚 140円
 6枚以上 180円

※ 切手料金は目安です。料金不足がある場合には、「不足料金着払い」として発送します。

3 返信用封筒(宛先記入・切手貼付)

郵便番号、住所、本人氏名を記入してください。
学生本人宛のみ。本人住所または保証人住所に送付します。
角型2号(24×33.2センチ)の封筒が必要となります。

4 学生証のコピー

学生証のコピーのみ有効です。免許証、マイナンバーカードでの申し込みは受け付けておりません。

【送付先】

〒370-0801 群馬県高崎市上並榎町1300番地
       高崎経済大学 事務局 教育グループ
       学生支援チーム保健室 宛

【発行にかかる日数】

原則として申請書を受理した日の翌日(土日、祝日を除く)に発送となります。

定期健康診断についてのご質問は、1号館保健室(TEL 027-343-5418)
または7号館2階学生サポートルーム(TEL 027-344-7502)までお願いします。

このページに関するお問い合わせ先
教育グループ 学生支援チーム(保健室)
・電話:027-343-5418 ・メールはこちら
  • facebook
  • X
  • line