背景色
文字サイズ: + + - -
キャンパスライフ Campus Life

障がい学生支援

障がい学生支援

本学では、「障害のある学生への支援の基本的方針」に基づき、本学に係るものすべてが、相互に人格と個性を尊重し合いながら、共生することができる大学を目指しています。
学生サポートルームでは、障がいのある学生、保護者、教職員、友人からの相談を受け付けています。
お気軽にご相談ください。

支援の例
①視覚障害

・ノートテイク、授業資料等のテキスト化、代筆・代読

・定期試験時の支援(別室受験、時間延長、問題の読み上げ等)

②聴覚障害・ノートテイク、定期試験時の支援(リスニング試験等の配慮)
③発達障害・講義の録音許可、パソコン筆記の許可、連絡の個別伝達、座席の配慮

上記以外の障害・支援内容についてもご相談ください。

支援を受けるには

障害等による修学上の支援を受けるためには、必要書類等の提出が必要です。詳細は下記をご覧ください。
本学への受験をお考えの方は、本学で行っている修学支援について詳しくご案内させていただくための面談を行いますので、出願前に一度学生サポートルームまでご相談ください。

相談する学生サポートルームまたは保健室に、修学上の支援について相談します。
書類を提出する

どのような支援が必要か、抱える障害等を踏まえ、本人、学生サポートルーム職員等で面談をします。面談後、以下の必要書類を提出していただきます。

※定期試験時の支援申請は、原則として試験実施日より一か月前までに申請してください。

(1)支援申請書 (2)診断書または障害者手帳(診断書の場合は、傷病・障害名、修学上の支援を受ける根拠となりうる症状・特性、支援に対する助言等が記載されたもの) (3)個人情報取り扱いについての同意書

学生支援委員会へ協議を申請する提出していただいた書類をもとに、支援及び授業配慮の内容の協議を、学生サポートルームを通して学生支援委員会へ申請します。
協議・決定内容を確認する学生支援委員会にて協議・決定された支援内容を確認します。不足がなければ、学生サポートルーム職員に支援開始の依頼をします。
支援を受ける各授業担当教員へ、障害等の状況及び希望する支援内容を記した書面が、学生サポートルームから配布され、それに基づいて支援を受けます。(必要に応じて、学生サポートルーム職員が支援学生と同行し、説明のために各教員を訪問します)
状況を報告する学生サポートルーム職員と面談し、支援が適切に受けられているか、状況を報告します。

※支援申請書は、学生サポートルーム職員と相談のうえ、作成します。

ピアサポーター(学生による支援)

障害学生の学校生活には、本学学生の協力も欠かせません。テキスト作成の補助や、ノートテイク等のサポートをしています。

バリアフリーマップ

本学構内のバリアフリーマップを作成しました。AED設置場所や、通行困難箇所が記載されています。ご活用ください。

Get Adobe Acrobat Reader PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは 無料で配布されています。ダウンロードはアドビ公式サイトより可能です。
このページに関するお問い合わせ先
教育グループ 学生支援チーム(学生サポートルーム)(7号館2階)
・電話:027-344-7502 ・メールはこちら
  • facebook
  • X
  • line