背景色
文字サイズ: + + - -
経済学部 Faculty of Economics

教員紹介

永田 瞬 教授
永田 瞬教授 ながた しゅん
経済学部 経営学科
研究分野 : 経営労務論、社会政策論
学位 : 博士(経済学・一橋大学)
担当授業(学部) : 経営労務論、人的資源管理、経営学史、基礎演習、演習Ⅰ、演習Ⅱ

略歴

2002年3月 中央大学経済学部国際経済学科卒業
2004年3月 一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了
2009年3月 一橋大学大学院経済学研究科博士課程修了
2009年4月 一橋大学経済学研究科特任講師(ジュニアフェロー)
2010年4月 福岡県立大学人間社会学部専任講師
2013年4月 高崎経済大学経済学部准教授
2022年4月 高崎経済大学経済学部教授

学部ゼミナールの研究テーマと主な内容

 [主なテーマ]雇用や産業の現状と将来を考えるゼミです。学生時代の学びの在り方は、卒業後の進路や仕事の仕方に大きな影響を与えます。大学という空間は学ぶも自由、学ばないも自由です。でも、せっかく苦労して大学に進学したのですから、思いっきり勉強して、思いっきり遊びましょう。演習では、基本的な文献の輪読からはじめて、学外への調査研究や報告書の執筆などを行い、最終的に卒業論文へとまとめます。日本企業のグローバル展開、地域経済の課題、中小企業の経営労務などを主要なテーマとする演習にしたいと考えています。
[主な内容]文献輪読、実地調査、発表会の組み合わせです。少人数のグループを作り、ゼミの前後で学習をします。希望があれば、工場見学や聞き取り調査なども行います。

ゼミナール紹介

担当授業(大学院)

人事労務管理研究、人事労務管理特論

大学院の講義内容

人事労務管理や人的資源管理の歴史的背景を踏まえて、理論、学説史、現状などの課題と到達点を理解することを目的とします。そのために、良質のテキストを読み、理解を深めます。

現在の研究課題

もともとは日本企業の労務管理と労働者の主体性の関係性に興味を持っており、大学院時代はトヨタ生産システムの性格規定や非正規労働者の労働条件改善のための取り組みなどを主として検討してきました。ここ数年は法政大学大原社会問題研究所のプロジェクトで「繊維産業の人材育成」についての共同研究にかかわっています。現在では、岡山県や広島県のジーンズ・カジュアル製品の産業集積を主要な対象として、広く地域経済に関心を持っています。

主要な研究業績

 共著・分担執筆

  • 永田瞬・戸室健作編『働く人のための人事労務管理』八千代出版、2023年4月(序章「企業経営と人事労務管理」1-18頁、第2章「職能資格制度と人事査定」43-61頁、第4章「能力開発・人材育成」83-102頁、第8章「外国人労働者」171-191頁、担当) 。
  • 高崎経済大学地域科学研究所編『地方製造業の躍進―高崎発ものづくりのグローバル展開』日本経済評論社、2022年1月(第5章「鍛造・機械加工の一貫生産と人材育成:八木工業株式会社」103-119頁、第9章「金型産業のグローバル展開と人事労務管理:東邦工業株式会社 」171-190頁、終章「本書の成果と課題」307-317頁、担当)。
  • 井上秀次郎・安達房子編『企業と社会が見える 経営学概論』大月書店、2019年10月(第10章「労働組織再編と現場管理の展開」192-206頁)。
  • 柴田努・新井大輔・森原康仁編『新版 図説経済の論点』旬報社、2019年2月(第1章-7「地域経済の持続可能な発展とは――中小企業の役割」34-37頁、第3章-8「なぜ賃金が下がり続けるのか?」154-157頁、第3章-15「なぜ、外国人技能実習生の拡大なのか?日本における外国人労働者受け入れの論理」184-189頁、担当)。
  • 高崎経済大学地域科学研究所編『地方製造業の展開―高崎ものづくり再発見』日本経済評論社、2017年4月、(第9章「経営指針と従業員育成――山岸製作所」171-193頁、担当)。
  • 法政大学大原社会問題研究所・相田利雄編『サステイナブルな地域と経済の構想-岡山県倉敷市を中心に』御茶の水書房、2016年2月(第4章「児島繊維産業における人材育成の課題―技能実習生活用のジレンマ」79-105頁)。
  • 松石勝彦編『現代の経済学入門』同成社、2010年4月(第7章「現代の労働賃金」219-258頁、担当)。

 論文等

  • 「地方都市における中小製造業の特徴と地域経済:群馬県高崎地域を中心に」『中小商工業研究』155、2023年4月。
  • 「外国人技能実習生の基幹労働力化と不安定化―岡山県倉敷市における縫製産業の事例から」『高崎経済大学論集』 63(1) 、2020年7月。
  • 「縫製業における労働力確保と人材育成の課題―岡山県倉敷市を事例として」『中小商工業研究』135、2018年4月。
  • 「賃金格差とジェンダー平等――同一(価値)労働同一賃金論の批判的検討」労務理論学会編『労務理論学会誌』28、2018年3月。
  • 「非正規労働と労働者保護-均等待遇政策の検討」『季刊経済理論』46(2)、2009年7月。
  • 「トヨタ生産システムは構想と実行の『再結合』か?」『季刊経済理論』43(2)、2006年7月。

所属学会

社会政策学会、労務理論学会、経済理論学会、日本中小企業学会

社会における活動・受賞歴等

  • 福岡県田川広域連携プロジェクト専門委員(2011年4月~2013年3月)
  • 田川市雇用創造協議会 運営委員(2012年6月~2013年3月)
  • 社会政策学会 春季大会企画委員会(2012年7月~2014年6月)
  • 労務理論学会 幹事(2015年7月~2018年6月)
  • 社会政策学会広報委員会 委員(2016年6月~2020年5月)
  • 労務理論学会 理事/学会誌編集長(2018年6月~2021年6月)
  • 労務理論学会 理事/総務担当(2021年6月~2024年6月)
Get Adobe Acrobat Reader PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは 無料で配布されています。ダウンロードはアドビ公式サイトより可能です。