地域政策学部 Faculty of Regional Policy
1996年3月 | 高崎経済大学経済学部経営学科卒業 |
---|---|
1996年4月 | 富山大学大学院経済学研究科地域・経済政策専攻修士課程入学 |
1998年3月 | 富山大学大学院経済学研究科地域・経済政策専攻修士課程修了 |
1998年4月 | 東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻博士課程入学 |
2002年3月 | 東京大学大学院農学生命科学研究科農業・資源経済学専攻博士課程退学 |
2002年4月 | 東京大学助手大学院農学生命科学研究科 |
2004年4月 | 国立大学法人東京大学助手大学院農学生命科学研究科 |
2007年4月 | 国立大学法人東京大学助教大学院農学生命科学研究科 |
2011年4月 | 高崎経済大学地域政策学部講師 |
2012年4月 | 高崎経済大学地域政策学部准教授 |
2025年4月 | 高崎経済大学地域政策学部教授 |
[主なテーマ]日本経済の成長と農業の適応/農業・農村の再生/田園回帰と定住・移住対策
[主な内容]近代国家における農業と政策の関係について、現代社会の根源的な問題と関わる課題の解明を行います。たとえば、WTO体制の発足や食料農業分野でのグローバリゼーションなど、そして中山間地域などのローカルな視点の両面からの研究です。
ゼミナール紹介 |
---|
農業・農村政策特論
「構造」と「歴史」という横糸と縦糸を織り合わせることで浮かび上がってくる各国・各地域の農業・農村の個性に注目し、その仔細な検討を通じて問題のあらわれ方の共通性・普遍性を析出していきます。
2010年 | 制度転換期における農業生産法人の展開方向に関する研究 |
---|---|
2011年 | 転作作物としての新規需要米生産による耕畜連携の促進に関する研究 |
2013年 | 実態分析と計量分析に基づく養豚経営の生産効率に関する研究 |
2014年 | 攻めの農林水産業の実現に向けた革新的技術緊急展開事業 経営評価研究 畜産分野 |
2014年 | 都府県における雇用型大規模酪農経営の発展条件についての調査研究 |
2014年 | 飼料用米生産における多様な経営体における経営成果と要因分析に関する研究 |
2015年 | 酪農経営の成長要因に関する研究 |
2016年 | 農業経営の成長過程における農業・農村金融の果たす役割に関する基礎的研究 |
2020年 | 畜産経営の成長過程における経営戦略論の適用可能性と家畜感染症に関する研究、その他 |
日本農業経済学会 (常任)編集委員(2017年3月~2019年3月)、日本農業経営学会 常任理事 常任編集員(2016年9月~2018年9月/2010年9月~2012年9月)、日本フードシステム学会 (常任)編集員(2016年6月~2018年6月)、その他多数。