地域政策学部 Faculty of Regional Policy
教員紹介
黒川 基裕教授
くろかわ もとひろ
地域政策学部
地域政策学科
研究分野 : 開発経済学 、商品企画・デザイン
学位 : 博士(経済学)(新潟大学)
担当授業(学部) : 国際経済学、開発経済学、アジア経済論、基礎演習、演習Ⅰ・Ⅱ
略歴
1997年3月 |
甲南大学経済学部 卒業 |
1999年3月 |
国際大学大学院国際関係学研究科 修了 |
2002年3月 |
新潟大学大学院現代社会文化研究科 修了 |
2001年11月 |
FASID国際開発研究センター・リサーチアシスタント |
2002年6月 |
タマサート大学経済学部・客員研究員(FASID研究フェロー) |
2003年4月 |
高崎経済大学地域政策学部・講師 |
2006年4月 |
高崎経済大学地域政策学部・准教授 |
2010年4月 |
国連工業開発機関(UNIDO)バンコック地域事務所・研究フェロー(~2011年3月) |
2014年4月 |
高崎経済大学地域政策学部・教授 |
2016年4月 |
マードック大学アジア研究センター・客員研究員 (〜2017年3月) |
学部ゼミナールの研究テーマと主な内容
[主なテーマ]途上国市場に向けた商品企画、開発におけるデザインの役割
[主な内容]途上国開発を研究対象とした開発経済学を学ぶ。特に工業開発の視点から、開発課題の解決に役立つ商品企画案やデザインソリューションの提供を目指す。
担当授業(大学院)
開発経済学特論、開発経済学特論演習
大学院の講義内容
開発経済学は、発展途上国の経済事情や経済発展戦略を取り扱う分野であるが、分析ツールを多く保持しており、日本の地域開発にも応用可能性がある。開発経済学の基礎理論習得を通じて、日本の地域問題にも処方箋を提供することを意識しながら具体的なケースを取り扱っていく。特に、「ものづくり」を中心とした地域経済のあり方や様々な地域特性と「市場」の関係性などを議論の対象とする。
現在の研究課題
途上国における工業化支援を推進しているが、1.近年タイ国などの中進国ではクリエイティブ産業の振興が重視されるようになってきていること、2.また製造業部門でも商品企画・製品開発プロセスの移転がはじまっていること、などに着目し、マネジメント能力を備えた産業デザイン人材の育成、クリエイティブ産業におけるBOP製品の商品企画、地方の農村工業・中小企業の育成を中心としたクリエイティブ産業の振興政策に取り組んでいる。当面の課題としては、産業デザイン人材の能力測定方法の開発が挙げられる。
主要な研究業績
- Kurokawa., M. (2017) "Differentials in consumer’s preference among Asian nations and Product Localization" The 10th International Convention of Asia Scholars (ICAS-10), Thailand
- Kurokawa., M. (2017) "Development of creative industry and inclusion of regional economy", 3rd International Conference on Public Policy (ICPP-3), Singapore
- Kurokawa., M. (2017) “Product & Service Localization in Developing Economies, Implication from provisions by Japanese Firms", The 14th Conference of IFEAMA, Nepal
- Kurokawa., M. (2016) “Effects of “Cool Japan" and “Visit Japan" for the regional economic development" IPAA WA Public Sector Research Day 2016, Australia
- Kurokawa., M. (2016) “Creative Industry Development and Its Impact to Regional Productivities in Thailand", The 13th International Conference ASIALICS 2016, Thailand
- Kurokawa., M. (2016) "Product Planning and Design education for Creative Industry development", IFEAMA Selected Paper Series of Confrence Proceedings, Vol.5 pp.83-98
- 黒川基裕(2015)「タイ国自動車産業の歴史的変遷−国内市場の拡大とリージョナルハブに向けての取り組み」『季刊・国際貿易と投資』No.100:57−70
所属学会
国際開発学会、国際ビジネス研究学会、アジア経営学会、日本地域政策学会、日本経済学会

PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは
無料で配布されています。ダウンロードは
アドビ公式サイトより可能です。