経済学部 Faculty of Economics
1992年3月 | 新潟大学経済学部卒業 |
---|---|
1992年4月 | 早稲田大学商学研究科博士前期課程入学 |
1994年3月 | 早稲田大学商学研究科博士前期課程修了 |
1994年4月 | 早稲田大学商学研究科博士後期課程入学 |
1995年4月 | 早稲田大学メディアネットワークセンター助手 |
1997年3月 | 早稲田大学商学研究科博士後期課程単位取得退学 |
1997年4月 | 高崎経済大学経済学部専任講師 |
2001年4月 | 高崎経済大学経済学部助(准)教授 |
2010年4月 | 高崎経済大学経済学部教授 |
[主なテーマ]企業財務・証券投資
[主な内容]企業価値評価とその応用がテーマ。2年次に基礎となる財務諸表分析、3年次に企業価値評価の理論と手法、4年次には応用として証券投資戦略について学ぶ。財務データを用いた検証を通じ、理論・手法の習得を目指す。
ゼミナール紹介 |
---|
エクイティ・インベストメント研究演習Ⅰ・Ⅱ、エクイティ・インベストメント研究、企業財務特論、企業財務特別演習、企業財務研究指導
エクイティ、デリバティブなどのリスク資産価格の諸理論、実証分析の文献研究を通じて研究対象への基礎的知識を習得すると同時に、実証研究において用いられる統計手法(金融エコノメトリクス)についても講義する。また、実際に市場データを用いた分析を課すことで、知識と実践のバランスの良い学習を目指す。
経営者・アナリストによる利益予想と市場の反応,新規公開市場の分析,アノマリーと行動ファイナンス
日本経営財務研究学会,日本ファイナンス学会,日本経営工学会,日本金融・証券計量・工学学会,日本財務管理学会