背景色
文字サイズ: + + - -
地域政策学部 Faculty of Regional Policy

教員紹介

藤田 和史 教授
藤田 和史教授 ふじた かずふみ
地域政策学部 地域政策学科
研究分野 : 経済地理学、工業地理学、地域産業政策
学位 : 博士(理学)(2007年、筑波大学)
担当授業(学部) : 中小企業論、産業立地論、産業政策論

略歴

2000年3月 茨城大学 人文学部 社会科学科 卒業
2007年3月 筑波大学大学院 生命環境科学研究科 地球環境科学専攻 修了 博士(理学)
2007年4月 関東学園大学 法学部 非常勤講師(2011年3月まで)
2008年10月 茨城大学 教育学部 非常勤講師(2010年3月まで)
2009年4月 神奈川大学 人間科学部 非常勤講師(2011年3月まで)
2011年4月 和歌山大学 経済学部 専任講師(2013年3月まで)
2013年4月 和歌山大学 経済学部 准教授(2025年3月まで)
2025年4月 高崎経済大学 地域政策学部 教授(現職)

学部ゼミナールの研究テーマと主な内容

[主なテーマ]地域の産業・経済、そしてそれにかかる地域社会に関する諸課題を考える

[主な内容]地域産業政策、そしてその政策の対象となる地域の産業,経済活動について、その地域性を人文地理学・経済地理学の視点から考えていきます。とくに、「地域の力」を活かす「風土産業」の考え方をベースとしながら、その地域を産業・経済・社会の面から力づける方法を考えていきます。

ゼミナール紹介

現在の研究課題

・地方の機械工業集積に関する研究
・中小機械工業における技術基盤形成
・中小企業における技術的イノベーションに関する分析
・地場産業とその振興に関する研究
・地域産業振興に関する研究

主要な研究業績

  • 『わかやまを学ぶ−紀州地域学初歩の初歩−』(共編著)清文堂,2017年
  • 『日本経済地理読本(第10版)』(共著)東洋経済新報社,2024年
  • 「木蝋・ハゼ実生産に関するおぼえがき」『研究年報』,単著,26巻,2022年
  • 「条件不利地域における製造業集積の変容とそれを促進する政策に関する試論」『経済地理学年報』単著,61巻4号,2015年
  • 「「知識・学習」からみた試作開発型中小企業の発展とその地域的基盤-長野県諏訪地域を事例として-」『地理学評論』単著,80巻1号,2007年

所属学会

日本地理学会、経済地理学会、日本地域経済学会

Get Adobe Acrobat Reader PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは 無料で配布されています。ダウンロードはアドビ公式サイトより可能です。