背景色
文字サイズ: + + - -
地域政策学部 Faculty of Regional Policy

教員紹介

新井 庭子 特命助教
新井 庭子特命助教 あらい ていこ
地域政策学部
研究分野 : 計量言語学、認知科学、学習言語
学位 : 博士(学際) 東京大学
担当授業(学部) : 初年次ゼミ、日本語リテラシーⅠ・Ⅱ、情報基礎Ⅰ、グループ研究Ⅰ

略歴

2014年3月 津田塾大学国際関係学科 卒業
2016年3月 京都大学大学院 経済学研究科修士課程 修了
2021年8月 東京学芸大学 教育学部総合教育科学系 研究員(〜2022年3月)
2021年9月 東京大学大学院 学際情報学府後期博士課程 単位取得退学
2022年4月 東北大学 高度教養教育・学習支援機構 助教(〜2024年3月)
2024年4月 高崎経済大学 地域政策学部 特命助教(現在)

現在の研究課題

「教えることば(the language that teaches)」を研究テーマに、ある科学領域が知識を体系的に伝える際の記述の規則について考えています。記述の規則の検討においては、その科学における記述の規範性を認め、しかも特定の教育課程におけるシステムの統一性を認めることを前提とした上で、計量言語的な手法で分析を行なっています。また、リテラシー教育においては、「読み手・受け手の層を念頭に置いた説明のあり方」と「分析的な読解」を重視しています。

主要な研究業績

  • 論文(単著),「知識を記述する言語表現の分析:小・中理科教科書を対象にして」,東京大学大学院学際情報学府博士論文,2021年
  • Arai, Teiko., Iwane, Hidenao. And Matsuzaki, Takuya. “Appraising Science Textbooks through Quantitative Text Analysis and Psychometric Results of Students’ Reading Skills", Proceedings of the CogSci2020, 2020, pp.3240-3246.
  • Arai, Teiko.,Kageura, Kyo. “The relationship between the given and anticipated range of knowledge in textbooks:A quantitative analysis of Japanese science textbooks from the 5th to 8th grades", Proceedings of the IARTEM2019, 2020, pp.94-105.
  • Arai, Teiko., Bunji, Kyosuke., Todo, Naoya., Arai, Noriko H., Matsuzaki, Takuya. “Evaluating Reading Support Systems through Reading Skill Test", Proceedings of the CogSci 2018, 2018, pp. 100-105.
  • 論文(共著),「テキストの読みを困難にする特徴の計量分析—小・中理科教科書を対象として−」『計量国語学会特集号 文法と計量』31(2), 2017, pp.144-159.

所属学会

計量国語学会、日本図書館情報学会、 Cognitive Science Society (CSS)

社会における活動・受賞歴等

  • 2017年5月   人文科学とコンピュータ研究会 奨励賞 テキスト読解の困難さに関する定量的分析―小・中学校の理科教科書を事例として 人文科学とコンピュータ研究会