News
News
高崎経済大学の教員と高崎市内外で活躍されている実務家とによるセミナーを開催しました。
セミナーでは、実際に高崎市中心部を巡検したり、独自の事業を展開している団体・店舗を訪問したり、座学では得られない「地域における生の声」を体感していただいたうえで、受講者が相互の知見を生かしながら、将来の地方都市の在り方について検討がなされ、最後にそのアイデアを発表し合い、活発な議論がなされました。
その後、担当の佐藤英人教授より、全ての受講生に修了証が授与され、セミナーは無事終了いたしました。

グループごとの検討の様子

アイデアの発表の様子

佐藤教授からの修了証の授与
| 回数 | 日付 | 開催時間 | 会場 | 開催テーマ |
| 第1回 | 10月4日(土) | 15:00~16:30 | オンライン | ガイダンス&人口減少社会の現状と課題 講師:佐藤英人 |
| 第2回 | 10月11日(土) | 15:00~16:30 | 人口減少社会に向けたまちづくり・地域づくり 講師:佐藤英人 | |
| 第3回 | 10月18日(土) | 9:30~11:00 | cafeあすなろ | イントロダクション 講師:櫻井常矢 |
| 第4回 | 11:00~12:30 | 中心市街地から高崎の食発信! 外部講師:松田和也氏(高崎市観光課長) | ||
| 第5回 | 13:30~15:00 | 関東地方における中核市等の特徴 ー都市経済学の視点からー 講師:米本清 | ||
| 第6回 | 15:10~16:40 | 高崎駅西口エリアの都市再開発 講師:佐藤英人 | ||
| 第7回 | 16:50~18:20 | 高崎市中心市街地におけるまちなか・駅近居住とマンション立地 講師:佐藤英人 | ||
| 第8回 | 18:30~20:00 | ワークショップ1 ーふり返り・意見交換ー 講師:佐藤英人 | ||
| 第9回 | 10月19日(日) | 9:00~10:30 | 高崎市内巡見 | まちを使いこなすための仕組みづくり:不動産・リノベーション・シェアサービス 講師:友岡邦之 外部講師:武井仁美氏(株式会社まちごと屋) |
| 第10回 | 10:40~12:10 | 個人経営書店「レベルブックス」のネットワーク機能 講師:友岡邦之 外部講師:荻原貴男氏(REBEL BOOKS店主) | ||
| 第11回 | 13:10~14:40 | cafeあすなろ | 公共施設運営を軸とした地域活性化の事例研究 外部講師:斎藤徹氏(街活性室株式会社 代表取締役) | |
| 第12回 | 14:50~16:20 | 地域の学びを育む中間支援 ー中間支援施設運営の現場からー 外部講師:橋爪晃平氏(流山市民活動推進センター・エリア統括) | ||
| 第13回 | 16:30~18:00 | ワークショップ2 ーふり返り・意見交換ー 講師:櫻井常矢 | ||
| 第14回 | 10月25日(土) | 15:00~16:30 | 高崎経済大学 | 成果発表会に向けたグループワーク 講師:佐藤英人 |
| 第15回 | 10月26日(日) | 15:00~16:30 | 成果発表会&ふり返り 講師:佐藤英人、櫻井常矢 |