背景色
文字サイズ: + + - -
大学案内 About TAKAKEI

沿革

高崎経済大学設立の淵源は、高崎市立短期大学に遡ります。
群馬県下にあった高等教育機関は、戦後の学制改革時の1949年、新制群馬大学として統合・発足しました。高崎市は県下第一の商都にふさわしい経済学部の誘致を図ったものの、戦後の経済事情等から新設学部の設置は不可能でした。そこで、高崎市独自に短期大学を創設することとし、1952年、高松町に高崎市立短期大学商経科を創設しました。 その後、経済発展等諸般の事情から、1957年に高崎市立短期大学を廃止、4年制大学を設置することになり、経済学部経済学科を置く高崎経済大学として、1957年発足することとなりました。1961年、志願者数の増加により、キャンパスを開学当初の高松町から現在の上並榎町に移転、1964年には、経済学部に経営学科を設置、1996年になると、全国に先駆けて「地域」を学部名称に掲げる地域政策学部地域政策学科を設置し、2学部体制となりました。さらに、2000年には、高度職業専門人と研究者の養成を目指す大学院として地域政策研究科を開設、2002年にも、大学院経済・経営研究科を開設し、現在の学部・研究科体制となりました。その後、2003年、地域政策学部に地域づくり学科、2006年に観光政策学科を設置し、地域政策学部は3学科体制となりました。2011年4月、設置者が高崎市から公立大学法人高崎経済大学へと移行し、新たな歴史が始まりました。開学60周年を迎えた2017年には、経済学部にグローバル時代を見据えた国際学科を設置し、経済学部も3学科体制となり、現在の2学部6学科、2研究科体制となっております。

学部、学科、研究科の設置の流れは下記の通りです。

1957年 [昭和32年]高崎経済大学 開学(経済学部経済学科)
1964年 [昭和39年]経済学部経営学科設置
1996年 [平成 8年]地域政策学部地域政策学科設置
2000年 [平成12年]大学院地域政策研究科(修士課程)設置
2002年 [平成14年]大学院地域政策研究科(博士後期課程)設置
2002年 [平成14年]大学院経済・経営研究科(修士課程)設置
2003年 [平成15年]地域政策学部地域づくり学科設置
2004年 [平成16年]大学院経済・経営研究科(博士後期課程)設置
2006年 [平成18年]地域政策学部観光政策学科設置
2011年 [平成23年]公立大学法人高崎経済大学設立
2017年 [平成29年]経済学部国際学科設置
このページに関するお問い合わせ先
総務グループ 企画チーム(事務棟2階)
・電話:027-343-5416 ・FAX:027-343-4830 ・メールはこちら
  • facebook
  • X
  • line