経済学部 Faculty of Economics
教育に携わる人材は、教員養成のための特別な機関でではなく、一般の大学でという開放主義と、教職は専門職であるという専門主義の精神に基づいて、本学経済学部では創立以来、中学校社会科、高等学校地理歴史科、同公民科、同商業科の4種類の普通免許状が取得できる教職課程を開設しています。本学経済学部のような一般大学が教職課程を持つことの意義は大きなものがあります。
それは第一に、経済学という大変大きな研究領域を持つ専門を勉強することによって教育の持つ機能を高いところから広い見地に立って考え実践することのできる人材を養成することができるという点です。
第二に、出身地から言っても個性から言っても多種多様な学生が全国から集まる本学で培われる教師としての資質は、さまざまな問題を抱えている現在の学校教育に大きな力となります。
本学の歴史において、多くの卒業生が小学校から大学まで各種の学校で教員として活躍していますし、教育行政においては中堅となって活躍しています。特に群馬県をはじめいくつかの県の商業教育においては本学卒業生の活躍はめざましいものがあります。
ただし、教育職員免許状取得のための教職単位は、卒業要件単位とは別であるので、4年間の周到な学習計画を立て努力する必要があります。
経済学科
・中学校教諭一種免許状の社会科
・高等学校教諭一種免許状の地理歴史科
・高等学校教諭一種免許状の公民科
経営学科
・高等学校教諭一種免許状の商業科
※国際学科に教職課程はありません。