研究活動 Research Activity
本学教員が少人数のゼミナールを開講し、受講生の主体的な学びに基づいて学習・討論を行う「市民ゼミ」を開講します。大学教員と直接意見を交わしながら学べる良い機会ですので、ぜひお申込みください。
9月16日(火)、9月24日(水)、10月1日(水)、10月8日(水)
18時00分~20時00分
高崎経済大学1号館158教室(高崎市上並榎町1300)
開講日 | テ ー マ | ゼ ミ 内 容 | 講 師 | テキスト代 |
9/16(火) | 『国際スポーツ大会の現在地』 | 国際スポーツ大会の現在地について、オリンピックを事例として受講生の皆様と一緒に考えます。 | 地域政策学部 准教授 | 500円 |
田中 宏和 所員 | ||||
9/24(水) | 『私たちのこれからの学び:学校教育から生涯学習まで』 | 大きく変化している私たちを取り巻く学びについて、市民ゼミのような身近な事例も取り上げながら議論します。 | 地域政策学部 准教授 | 900円 |
若林 隆久 所員 | ||||
10/1(水) | 『国際比較で見た日本の姿(社会、経済、個人)』 | 国際比較データをもとに、日本の社会や経済の話題(ジェンダーや格差、政治意識、働き方など)について自由に議論します。 | 経済学部 准教授 | 1,000円 |
中野 正裕 所員 | ||||
10/8(水) | 『漂流するイギリス政治』 | EUを離脱したイギリスはどこにいくのか。現代政治の観点から、イギリス政治の行く末を考えます。 | 地域政策学部 教授 | 1,000円 |
増田 正 所員 |
・ゼミは、担当教員がテキストと事前に予習をしていただく課題を指定します。
・受講日当日は課題について予習していただいた内容に基づいて、学習・討論を行います。
・受講後、受講レポートをご提出いただき、担当教員からコメントをつけて返却します。
・申込み受付後、事務局より受講案内・受講料振込用紙・使用テキストを郵送します。
各回とも1,500円+テキスト代
一般・学生
各回とも10名(先着順)
申込みフォームでお申込みいただくか、受講申込書に必要事項を記入のうえ、FAX、Eメールまたは郵送で地域科学研究所までお申し込みください。(申込書の内容を記載したEメールでも結構です。)
受講希望日は複数の応募も可能です。
*申込み受付後、詳しい受講案内と受講料の振込用紙を送付いたします。
*受講料振込み確認後、使用テキストと事前課題を送付いたします。
令和7年7月21日(月)必着
高崎経済大学地域科学研究所
事務局:研究グループ研究支援チーム
〒370-0801 高崎市上並榎町1300番地
電話:027-344-6267 FAX:027-344-5857
E-mail:chiikikagaku@tcue.ac.jp