経済学部 Faculty of Economics
1996年3月 | 長崎大学経済学部ファイナンス学科卒業 |
---|---|
1996年4月 | 大阪府立大学大学院経済学研究科博士前期課程経済学専攻入学 |
1998年3月 | 大阪府立大学大学院経済学研究科博士前期課程経済学専攻修了 |
1998年4月 | 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程経済動態分析専攻入学 |
2001年3月 | 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程経済動態分析専攻学修認定 |
2005年11月 | 京都大学大学院経済学研究科博士後期課程経済動態分析専攻修了 |
2006年4月 | 高崎経済大学経済学部専任講師 |
2009年4月 | 高崎経済大学経済学部准教授 |
2012年4月 | 中央研究院台湾史研究所訪問学人(~2013年3月、台湾) |
[主なテーマ]中国・アジア経済論
[主な内容]アジア各国・地域の発展過程を学んだ上で、各自の関心に基づき研究テーマを設定し、卒業論文の完成をめざす。
ゼミナール紹介 |
---|
台湾経済史、台湾の航空政策
冷戦期の台湾における民間航空の発展過程を明らかにすることが、現在の研究課題である。国内法の整備、諸外国との航空協定締結交渉、空港・通信施設の整備に関する外国援助などに注目し、中華民国政府の政策決定過程を通して、戦後台湾の国際関係を明らかにしていく。
日本国際政治学会、日本台湾学会、日本国際経済学会