経済学部 Faculty of Economics
1992年3月 | 東京外国語大学外国語学部英米語学科卒業 |
---|---|
1992年4月 | 東京外国語大学英語教育学研究室研究生 |
1992年4月 | 早稲田大学大学院教育学研究科英語教育専攻研修生 |
1993年4月 | 千葉県立八千代東高等学校英語科教諭(1995年3月まで) |
1995年4月 | 国際基督教大学大学院博士前期課程教育学研究科教育方法学専修英語教育専攻入学 |
1997年4月 | 東京大学教育学部附属高等学校英語科講師(1999年3月まで) |
1998年3月 | 国際基督教大学大学院博士前期課程教育学研究科教育方法学専修英語教育専攻修了 |
1999年4月 | 東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程地域文化専攻入学 |
1999年4月 | 東京外国語大学外国語学部補講講師(英語)(2001年3月まで) |
2000年1月 | 日本学術振興会特別研究員(DC2)(2002年3月まで) |
2001年4月 | 東京工芸大学芸術学部非常勤講師(英語)(2003年3月まで) |
2002年3月 | 東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程地域文化専攻単位取得満期退学 |
2002年4月 | 高崎経済大学経済学部非常勤講師(英語)(2003年3月まで) |
2003年4月 | 東海大学外国語教育センター特任講師 |
2004年4月 | 東海大学外国語教育センター専任講師 |
2007年4月 | 文京学院大学外国語学部准教授 |
2009年4月 | 高崎経済大学経済学部准教授 |
1.英語学習ツールとしての情報携帯端末 2.教材開発におけるレイアウト論の構築 3.学習対象言語の語認知に母語の表記体系が与える影響
財団法人語学教育研究所、大学英語教育学会、全国英語教育学会