アメリカ テネシー大学マーティン校(UTM)
The University of Tennessee at Martin
【留学概要について】
プログラム内容
このプログラムは、実践的な英語の学習と同時に、様々なアメリカの文化について肌で感じながら学び取ることができます。この授業は高経大の学生のために特別に作られたカリキュラムです。また、学習は教室の中だけで行われるわけではなく、実際にいろいろなフィールド・トリップ(見学旅行)にも出かけます。参加者は普段はUTMの学生たちと一緒の寮で生活します。さらに、パーティーや野球観戦、メンフィスないしはナッシュビルでのナイトライフなどレクリエーション・プログラムもいろいろと予定されており、全体として非常に盛りだくさんなプログラムになっています。なお、一定期間内に申請すれば、現地での成績評価によって、単位認定される場合があります。
オーストラリア ラ・トローブ大学(LTU)
La Trobe University
【留学概要について】
留学内容
メインキャンパスである、バンドゥーラにあるラ・トローブ大学ランゲージセンターでの5週間の英語プログラムが中心となります。最初にプレースメントテストを受けて、各人の英語レベルに応じたクラスに入り、そこで様々な国からの他の留学生と共に英語を学びます。週末にはエクスカーション(研修旅行)があり、オーストラリアの様々なところを見学します。土曜日・日曜日には基本的に授業はなく、他の予定がないときや、放課後などは自由行動ができます。滞在方法は5週間のホームステイとなります。なお、一定期間内に申請すれば、現地での成績評価によって、単位認定される場合があります。
アイルランド ダブリン・シティ大学(DCU)
Dublin City University
【留学概要について】
留学内容
交換留学に加え、平成26年度より短期語学研修を開始しました。最初にプレースメントテストを受け、各人のレベルに応じたクラスで様々な国からの留学生と共に英語を学びます。本学用のアクティビティもあります。滞在方法はホームステイです。成績によって単位が認定される場合もあります。
中国 中央財経大学(CUFE)
Central University of Finance and economics
【留学概要について】
留学内容
中国語短期研修は、北京市の中心に近いキャンパスで、毎年8月下旬から9月上旬の2週間実施されます。初級レベル相当の中国語学習や中国文化体験以外に研修旅行もあり、天安門や万里の長城など、北京市内や郊外の名所旧跡を訪れます。また、中央財経大学で日本語を学ぶ中国人学生との交流会もあります。研修期間はキャンパス内にある宿舎に滞在します。なお、一定期間内に申請すれば、現地での成績評価によって、単位認定される場合があります。
アメリカ ウェスタン・ミシガン大学
Western Michigan University
【留学概要について】
留学内容
最初にCELCISテストを受け、各人のレベルに応じたクラスで様々な国からの留学生と共に英語を学びます。本学用のアクティビティもあります。滞在方法はホームステイです。成績によって単位が認定される場合もあります。
期間
夏休み期間中の3週間(8月下旬~9月中旬)
費用
概ね50万円前後が見込まれますが、時期等の状況により異なります。なお、所定の手続きによる決定を経ることで、大学からの助成金と同窓会・後援会からの補助が支給される制度があり、その分、参加者の負担額が軽減されます。
募集
4月に説明会を開催します。
フィリピン パーペチュアル・ヘルプ大学(UPH)
University of Perpetual Help System Delta
【留学概要について】
プログラム内容
パーペチュアル・ヘルプ大学はフィリピン・南メトロマニラにある総合私立大学です。高崎経済大学の学生のために作られた3週間のプログラムは、日本であるような先生の講義形式の授業はほとんどなく、主にアクティブ・ラーニングにより行われ、英語でのプレゼンテーション能力・コミュニケーション能力が強化される内容となっています。滞在は、ホテル(2人部屋)となります。また、成績によって単位が認定される場合もあります。
期間
●国際交流センター
(教育グループ 国際交流支援チーム)(事務棟1階)
電 話: 027-344-7895
メール: international-c@tcue.ac.jp